兵庫県高砂市の市ノ池公園「緑の相談所」において、「播州苔展」が今年度も開催されます。
主に高砂市の苔関係のお仕事の方や、苔・苔テラリウムに関連深い業者様、苔愛好家の方々が集まり、小規模ながら苔の展示会を行います。
ふらっと寄って観ていただければ幸いです。
開催日 2026年1月24日・25日(土日)
開催時間 9:00~16:50(25日は15:00まで)
開催場所 高砂市市ノ池公園 緑の相談所展示ホール
☆観覧は無料です。
それでは、播州苔展に出展される苔テラリウム店をご紹介します。
コメントもいただきましたので、作品と共にご覧ください。
※当展示会に関するお問い合わせは、アトリエWindwingまでお寄せください。
苔めぐり

ー苔めぐりー
2022年より高砂市で苔テラリウムクリエイターとして、活動しています。
苔テラリウムは、観葉植物よりも管理に手間がかからず、その他の観葉植物にはない「癒し」を提供してくれます。
自宅のお部屋や会社のオフィスなど、ちょっとした癒しが欲しい時、フェイクや観葉植物などのインテリアグリーン以外の選択肢として、苔テラリウムを選んでみてはどうでしょうか。

苔めぐり 作品などに関するお問い合わせ↓
Instagram=https://www.instagram.com/kokemeguri_2022/
苔日和

ー苔日和ー
苔の魅力、美しさをお伝えしたいと思い、苔テラリウムを作っています。
少しでも苔が美しく見えるように丁寧に植え付けていく事を心がけています。
苔を挿していると、心が穏やかになり、嫌な事も忘れてしまいます。私自身が苔に癒されながら、制作しているのです。
ガラス容器の中で、ゆっくりと育っていく苔を眺めながら静かな時を過ごし、その成長の過程も楽しんでいただけたらと思います。


苔日和 作品などに関するお問い合わせ↓
Instagram=https://www.instagram.com/koke_biyori8/
moss paradise

ホームセンター内のペットショップでマネージャーをしております。
苔と植物と生きものの共生をテーマに作品を作って、店舗に展示しています。
植物を育てることをテーマにした苔テラリウムや、生きものを飼育することのできる苔テラリウムを作成しています。
苔はすべての植物、すべての生きものの育成の根幹になっていると考えています。
時に動物のエサとなり、時に動物の隠れ家になり、時に植物を育てるために水分を保水したり、あらゆる植物・動物の原点になる植物です。
そんな苔を尊重する思いで苔テラリウムを作成しています。

moss paradise 作品などに関するお問い合わせ
Instagram=https://www.instagram.com/moss_paradise3055/
アトリエWindwing

「播州苔展」立ち上げ人のアトリエWindwingです。
日頃は高砂市で苔テラリウム専門店をしております。
「苔」は街中でも山の中でも、場所を問わずひっそりとそこにありますが、場所によって生える苔は違います。
苔にもたくさんの種類があり、小さいのに大きな世界が広がっていることを知ってほしくて「播州苔展」を作りました。
苔テラリウムというガラス容器に苔を植え育てる手法のおかげで、展示会の会期中に乾燥してくしゃくしゃになることなく、苔の鑑賞を行うことができるようになりました。
展示中の苔は日本に生えているもののごく一部ですが、小さくて大きな世界に想いを馳せていただければと思います。
真冬の寒さ凍える時期ですが、どうぞお越しください。

アトリエWindwing 作品などに関するお問い合わせ↓
Instagram=https://www.instagram.com/kokeiro.windwing/
「播州苔展」に関するお問い合わせ
「播州苔展」に関するお問い合わせは、お手数ですがアトリエWindwingまでお寄せください。緑の相談所は細かい詳細をご存じありません。
☎070-4290-1073(アトリエWindwing事業所携帯)
✉kokeirowing@gmail.com
当ブログのお問い合わせフォーム

またはInstagramのDMにてお問い合わせください。https://www.instagram.com/kokeiro.windwing/

コメント